0120-455-058

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ 24時間・365日受付
メニュー メニュー

保険会社の治療費打切り・症状固定後も自費通院を続け後遺障害認定を獲得

  • CASE788
  • 2022年11月09日更新
女性
  • 40代
  • 女性
  • 会社員
  • むちうち
  • 示談交渉
  • ■後遺障害等級併合14級
  • ■傷病名頚部捻挫、右手関節捻挫、右前腕挫傷
  • 最終示談金額552万9031円

ご相談に至った経緯

Mさんは、自動車を運転して直進していたところ、対向車がはみ出してきていたので停車して対向車が通過するのを待っていました。
しかし、対向車は脇見運転を行い、Mさんの車の右側に衝突し、Mさんは頚部捻挫、右前腕挫傷、右手関節捻挫等の傷害を負いました。

ご相談内容

Mさんから当事務所にご相談があったのは、事故後6ヵ月以上経過し、医師からはそろそろ症状固定かと言われ始めたころでした。
Mさんは、事故後、懸命に治療を続けていましたが、受傷の回復ははかばかしくなく、治療を継続し、それでも治らなかったら後遺障害を認定してもらいたいというご希望でした。

ベリーベストの対応とその結果

当事務所ではMさんと相談し、相手方保険会社が治療費の支払を打ち切ってきたり、医師が症状固定と判断したとしても、健康保険を使って自費で通院して治療を継続するという方針を決めました。
また、整骨院よりも、できるだけ整形外科に通っていただくようにして、できる限りの治療を続けてもらいました。

自費の通院を始めておよそ半年後、これ以上は良くならないという結果に納得したMさんは、医師に後遺障害診断書を書いてもらい、後遺障害の申請を行ったところ、Mさんの頚部捻挫後の頚背部痛、右手関節捻挫後の右手関節痛という症状は、将来においても回復が困難と見込まれる障害であり、局部に神経症状を残すものとして、14級の後遺障害が認定されました。
そして、この認定結果をもとに十分な賠償額を得ることができました。

全国の各オフィスから寄せられた解決事例をご紹介しております。(※ベリーベスト法律事務所全体の解決事例となっています)

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

0120-455-058

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ
24時間・365日受付

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

和歌山オフィスの主なご相談エリア

<和歌山市>
和歌山県和歌山市本町地区、城北地区、広瀬地区、雄湊地区、大新地区、新南地区、吹上地区、砂山地区、今福地区、高松地区、宮地区、宮北地区、四箇郷地区、中之島地区、芦原地区、宮前地区、湊地区、野崎地区、三田地区、松江地区、木本地区、貴志地区、楠見地区、西和佐地区、岡崎地区、西脇地区、和佐地区、安原地区、西山東地区、東山東地区、有功地区、直川地区、川永地区、小倉地区、加太地区、山口地区、紀伊地区、雑賀地区、雑賀崎地区、田野地区、和歌浦地区、名草地区周辺にお住まいの方
<和歌山県>
海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市、海草郡紀美野町、伊都郡かつらぎ町、九度山町、高野町、有田郡湯浅町、広川町、有田川町、日高郡美浜町、日高町、由良町、印南町、みなべ町、日高川町、西牟婁郡白浜町、上富田町、すさみ町、東牟婁郡那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町周辺にお住まいの方
<大阪府>
岬町、阪南市、泉南市、田尻町、泉佐野市周辺にお住まいの方

ページ
トップへ